土手(法面)の治療 改修工事リフォーム(茅野市) 「オータ住環境(株)」 |
リフォーム工事の経緯 | |
|
土手改修工事 着手前 |
![]() |
長い年月、手を加えることなく、ここまで崩れ落ちてしまった土手です。 |
|
![]() |
土が崩れ落ち、生がきの木の根も露出して少し可愛そうです。自然風化状態です。 |
|
![]() |
昔は土手はなく、緩い傾斜地でしたが、畑を広げたために出来たものでしょう。人間の作った土手ですので、やはり管理する必要があります。 |
|
土手工事 |
![]() |
このように、ただ土を盛るのではなく、段切りにして崩れないように、少しずつ土手を形成してゆきます。 法面形成 |
|
![]() |
車や重機が入れないので、全て人力での作業です。土は2tダンプで10台は入ったでしょうか。大変な作業です。 |
|
![]() |
土手の完成です。露わになっていた根も土に戻り、木も喜んでいることでしょう。しっかりした土手となりました。 |
|
芝張り |
![]() |
土手をしっかり作り上げた後は、芝張りです。やはり自生の野芝がいいでしょう。 |
|
![]() |
|
![]() |
芝張りです。下地を調整した後、こうして芝を昔ながらに竹串で止めてゆきます。 |
|
土手の治療完了 |
![]() |
着手前の写真と比較してみて下さい。土手も生がきも喜んでいるようです。 |
|
![]() |
土手上の生がきの間にサツキも植樹しました。 |
|
![]() |
土手の修復で、この家屋敷が元気を取り戻したかのようです。身近なこうした所を治療(リフォーム)していきたいと思います。 「土手の改修リフォーム」 家屋敷が健康で元気になりました。治療で元気回復 |
|
OHTA オータ住環境株式会社
長野県茅野市豊平21187-1 TEL0266-71-1722 FAX0266-71-1723 代表 太田清人 E-mail: ohta1@rose.ocn.ne.jp |
ホームページに関する, ご意見・ご感想をお寄せ下さい。 詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。 |