矢嶋邸のリフォーム 田舎暮らしの事例紹介 諏訪市
リフォーム(古民家再生 木造住宅 増改築工事)施工事例
「茅野市 オータ住環境(株)リフォーム工事事例」
ポイント 「増改築」「民家再生」「温泉利用」「趣味のアルプホルン」「諏訪湖の眺望」
東京よりUターン 「諏訪アルプホルンクラブ 代表」 第二の人生を充実
矢嶋邸の 田舎暮らしの 成功事例紹介
古民家を再生し、第二の人生を充実 「矢嶋晴人さんは、19年10月に「諏訪アルプホルンクラブ」を発足し代表者」 クラブ会員を募集中 気軽に下記まで連絡してみてください 連絡先 長野県諏訪市大和 3丁目-19-19 TEL 0266-58-8462 「発足当初はアルプホルンを持っていたのは、矢嶋さんだけで、メンバーは矢嶋さんの指導で自作したようです。材料は一般的に桧が多いようですが、八ヶ岳のモミの木の間伐材で完成。柔らかい音がでるようです。週二回の練習えを続けながら、いろいろなイベントで演奏を披露しています。これからは諏訪地域の文化にして行き、もっと身近に感じてもらいたい、と願いながら頑張っています。 霧ヶ峰で開かれる、花祭りウオーク、での演奏や、いろいろなイベントに向けて練習に励んでいるようです。一緒に吹いてみたいを募集しています。少しでも興味のある方は矢嶋さんに連絡してやってくださ。」 私も出来るだけ応援して行きたいと思っています。また、私自身も矢嶋さんのように、諏訪地方や茅野市に貢献できるような活動をして行きたい思っています。私の目指している「縄文の里村づくり」の実現を目指して、頑張りたいと思っています。 「オータ住環境(株)」 (Uターン・田舎暮らし・リフォームトータルコディネート) |
リフォームのはじまり Yさん(矢嶋晴人)のお兄さんは、私の恩師の一人です。同じ茅野市内に住んでおり20年以上のお付き合いを頂き、家づくりなどの住宅の新築やリフォームなどについても、いろいろとアドバイスを頂いております。恩師(お兄さん)から話があり、「一度弟の話しを聞いてもらえないか」ということから始まりました。 「今は東京都の都会にいるが、ここで団塊の世代で定年になるので、諏訪市に有る妻の生まれ故郷の実家(築50程の木造住宅・セイコーエプソンの本社近く)を、今までは別荘変りにたまに来ていた、古い家をリフォームしてこちらに帰ってきたい。」 なんども伺いながら、話し合いを重ねるうちにお互いに信頼関係を築いていくことが出来ました。 こうして時間をかけながら、Uターン、田舎暮らし計画(増築を兼ねた古民家再生リフォーム)が始まりました。 |
要望、条件 |
・ 人が集える工夫した家 また癒しと安心していただける 安らぎある家 ・ 古い家ではあるが、出来る範囲で耐震補強と断熱をしていただき温かい家 ・ 第二の人生の出発としたいので、生涯住宅とし後悔のない家 ・ 予算も厳しいなかで、出来るだけ知恵を絞っていただきたい。 ・ 増築建物は古い家と出来るだけうまく調和できるように考えてほしい。 |
出来あがってみて |
Yさんは出来上がって、「正直に言って最初は少し不安があったし、また出来あがるまでどんな家になるかよく解からなく心配していたが、出来あがって見て驚いている。このリフォームで、こんなにすばらしい家になって本当にうれしい」・・と喜んでくれました。 今回のリフォームはプランから完成まで大変な時間を掛けました。このリフォームも私の今までの仕事と同じで、工事着手する前にお互いに信頼関係を築きあげることができ、最後までお互いに信頼しあえた結果、理想の家づくりを安心して実現することが出来たことと思います。 工程のなかでは、工事の遅れなど少々迷惑をお掛けしてしまったにもかかわらず。 Uターンで生まれ故郷に帰ってきて、第二に人生の出発に、お手伝いでき且つ喜んでいただき、本当に嬉しいです。今後とも長いお付き合いをさせて頂きたいと思っています。それと憩いの温泉にいつでも入れるようなお付き合いをして行きたいものです。
2年後 「趣味のアルプホルンを充実」 諏訪アルプホルンクラブを発足し今では14人のメンバーを集め指導しています。メンバーは自作でアルプホルンを製作し、週二度の練習を続けながら、諏訪地域のいろいろなイベントに参加して、演奏を披露しています。更には国際交流まで行っています。 ・「概要」(Uターン・田舎暮らし・生涯リフォーム・第二の人生) リフォーム古民家再生(増改築工事,施工請け負い工事業者) ・木造住宅、在来軸組み工法、 諏訪市、大和 諏訪アルプフォルンクラブ代表(矢島晴人) ・田舎暮らしの対応エリヤ「長野県、岡谷市、諏訪市、蓼科高原、八ヶ岳山ろく(茅野市、原村、富士見町)を中心 |
既存建物 木造在来工法で築50年程(古民家)
場所的には、セイコーエプソンの本社近くに有る、少し高台の諏訪湖側の眺望が良いとこらです。 諏訪湖祭りの花火大会は家からも観賞できるところです。温泉につかりながら |
![]() |
完成外観 増改築建物と リフォーム建物のと接続部 既存住宅は古民家再生(リフォーム)で、増築部と出来るだけ一体になるようにしました |
![]() |
外観の全景 (古民家再生、プラス増築) お風呂や2階からは、諏訪湖が見えます。どうでしょうか、既存住宅とうまく一体となり、調和できていいます。50年前の家もよみがえりました。 |
![]() |
既存建物リフォーム後、多目的室より和室をみる。 引き戸は全開できるように収納式にして、となりの部屋(趣味、多目的室)と一体に考えています。 |
![]() |
引き戸の収納後 |
![]() |
多目的室 アルプホルンの製作所のようです。音楽を聴きながら趣味で御自身で作製しています。 |
![]() |
増築リビングルーム 天井を高く、開放的です。部屋からの眺望を出来るだけ配慮しています |
![]() |
天井です 高さと空間づくりで、化粧で梁もだしています。奥さんの要望でもあります |
![]() |
浴槽の大きさや深さは、皆で使いやすくしようと、工事中に大きさなどを体験しながら決めました。壁、天井は桧の無垢材です。 |
![]() |
玄関アプローチ これから手を加えながら、人の集いやすい魅力的な住宅であり庭、玄関アプローチにしていきたいとのことです。一緒に知恵を出し合って付加価値をつけて行きたいと思います。 |
![]() |
数年後 個性的なアプローチが出来上がりました |
![]() |
工事のひとこま
「諏訪アルプホルンクラブ」 |
既存住宅と増築建物の基礎工事 |
![]() |
建て方終了 木造在来工法であるため、こうしたように増築が自由に出来ます。最近では耐震住宅の推進で増築の条件が厳しくなってきていますが。 |
![]() |
既存建物と増築建物とを廊下で接続 接続部は少し難しかったが、以外とうまく一体感がとれました |
![]() |
完成間近か |
![]() |
外壁はジョリパットの塗り壁 (2度塗です) 色はご主人の好きな色で(ゆで卵の黄身の色)縁起のいい色だそうです。 |
![]() |
完成 既存建物は民家再生で、増築建物とうまく一体になっています。 |
![]() |
既存建物 築50年 ご覧のとうり使われていた部材は、やや細いので柱、梁、筋交などは出来るだけ補強していきます |
![]() |
同じく補強の様子 筋交や金物を出来る限り検討して補強、耐震補強を含めリフーム工事をしています。この写真後は出来るだけ筋交いをいれ耐震補強、断熱補強をして工事を進めていきました。 |
![]() |
ご覧のように、趣味でアルプホルンを自作し演奏しながら仲間と楽しんでいます 最近は、仲間が増え充実しているようです「このうちに来られる方々が皆喜んでくれている」と自慢げに話してくれました。 嬉しい限りです。 ただいま、一緒に吹いてくれる方を募集しています。気軽に連絡をしてみて下さい。 「諏訪アルプホルンクラブ 代表 矢嶋 TEL0266-58-8462」 |
![]() |
温泉風呂で癒している私です。温泉は流しっぱなしで、毎日24時間入れるなんてうらやましい限りです。 |
![]() |
アルプホルンに関わり・・・・楽しい人生となり、また人が集う家になりそうです。 先日は、ヨーロッパの仲間8人が泊まりで来たそうです。みな喜んでいただき、また来たいと言って帰って行ったそうです。「これも全て太田さんのおかげです・本当によかった」と言って頂けました 第二の人生で、趣味を通じて国際交流が出来るなんて素晴らしいことだと思います。 |
![]() |
諏訪湖が見える故郷(諏訪市)へUターン移住(住み替え)し、田舎暮らしの始まりで、新たに第二の生活が始まりました。このリフォームも30年後の先まで考え、一生涯、豊かで楽しい生活で、暮らし続けられるように考えてあります。 当社のリフォームのトータルコーディネート(企画、設計、請負業者、総合管理・・)は出来るだけお施主さまのお気持ちを察し、安心して夢を実現させることを、なにより重視しています。人間の体と同じで、たまには検査をして、不具合があれば直し、元気で快適にしたいものです。 |
![]() |
「補助金」--耐震補強工事(上限60万円+リフォーム工事20万円 エコポイント
業務対応地域圏内エリヤ「長野県、中南信地域、諏訪地域、諏訪郡、諏訪圏内、岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、富士見町、八ヶ岳山ろくの別荘地)を中心 |
ホームページに関する, ご意見・ご感想をお寄せ下さい。 詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。 |