● 薪の調達と薪割り チェーンソーと薪割り斧の達人・名人 「オータ住環境」 代表 太田清人 |
自宅は、暖房が薪スト-ブしかありません。燃料確保のためにはじめた、山林や林などの整備をして、薪材を確保しています。
確保してきた玉切り材を、時間を見つけながら、いろいろな斧を使って薪割りをしています。最初のころは、義務的に行っていたのですが、次第に楽しくなってきました。 体力づくり ストレス解消 自然環境への配慮 体力は思った以上に使います。スポーツというよりは趣味の世界と言えるかもしれません。 チェーンソー 斧は達人なみになりそうです。
|
長野県茅野市 八ケ岳山ろく蓼科高原の大泉山、所有林にて |
子供たちも、少しづつ薪割りを体験しながら上達してきました。まだまだ力不足なので、一度で割れにくいようです。こうした時は、ハンマーで叩いて割っています。 姉妹で力を合わせ協力して頑張っています。頼りにならないのが、我が唯一の息子です。 |
![]() |
夕方遅くまで、姪も含め子供ら皆でお手伝いです。 我が家の犬も |
![]() |
伐採し玉切りにした、薪用材を運んでくれています。 |
![]() |
私は、このようにチェーンソーで間伐伐採し、その後枝払いをして、玉切りにしています。結構体力がいります。二日続けて作業したら、一週間ほど手が震えていました。 |
![]() |
「薪ストーブ用材の確保」 我が家の隣の畑の様子です 昨年10月22日に引っ越してきてから、私が2ヶ月(11・12月)あまりで、調達した薪用材です。この冬の分は更に別に確保してありました。 私が休みの度に、所有林や近くの知人の林や山林を間伐や整備をしながら集めたものです。 木の種類はなんでもあり。手前の、唐松は知人がダンプで持ってきてくれた唐松です。 チェーンソーや薪割り斧の使い方は、仙人なみになってきました。自称ですが 右下側に、少しだけ見えますが、ここに黒土の山があります。この家を建てるときに出た、石ひとつ入っていない良質な黒土です。 家庭菜園や、集落の方で畑作りに必要な方々に、少しづづ譲って行きたいと思っています。 縄文時代からつくられた土「八ヶ岳山ろくの蓼科高原腐葉土のブランド黒土」としての付加価値は高いと思います。 それ故に、気持ちあるかたに少しづつ大切に譲っていきたいと思っています。 |
![]() |
「薪割りの様子」 このように、時間をみつけながら、薪割りを行っています。最初のころは「これは大変だな」と 少しストレスを感じていたのが正直なところです。たまには子供らも薪運びていどは手伝いますが、気まぐれで当てになりません。 まわりの皆さんが見かねて「薪割り機を使えば苦労しないのに」と言ってくれるのですが・・・自称、縄文人としは、機械頼りはいかがなものか・・・・?と考え拒んでいます。 今では、気分転換や運動不足解消ぐらいの気持ちで、のんびりとやっています。 最近では少しづつ楽しみに変ってきました。これでまた一つ趣味が増えたようです。逆に、ストレスなどの解消になってきています。 「薪材の確保や薪割りの効果」 「自然環境(林・山林)の整備」 「薪(自然エネルギー)の確保・利用」 「地球温暖化の防止CO2削減」 「低炭素化の効果」 「運動不足の解消」 「ストレスの解消」・・気分転換 「子供の自然恵みなど環境教育」 「薪割りをもって、木の性質や斧の使い方・・の勘を習得」・・木や人間の感性の鍛練 「ネットワーク・仲間づくり」・・林の整備でのネットワークづくり。 県道沿いのこの場所で薪割りをしていると、いろいろの方が声を 掛けてきます。 |
![]() |
「自称 縄文人の私は、薪割りの達人を目指します」 すっかり 薪割がサマになってきました。 斧は3種類あります。 私は、薪割りの名人(達人)になります。 手が掛かってるナラの丸太などは、伐採、丸太切りまではよかったのですが、これを軽トラックに積むのが大変でした。 私の体重より重いのです。 無理せずボチボチと気長に薪の準備はしてい来たいと思っています。間違っても、過度の疲労やストレスにならないように。
・斧を持ったら、薪割りの達人 ・釣竿を持ったら、釣り名人 ・ゴルフクラブを握ったら、ゴルフの達人 (マナー 技術 心構え・・・人間形成) ・仕事も同じ 自分の仕事(住環境づくり)の達人 どこまで達成出来るかは別として、極めようとする気持ちが大切のように思います |
![]() |
ホームページに関する, ご意見・ご感想をお寄せ下さい。 詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。 |