I邸のリフォーム 民家再生 生涯リフォーム 諏訪市
リフォーム(木造住宅 改築、改装工事) 施工事例(工事の実例)
「オータ住環境(株)」茅野市豊平21187-1 0266-71-1722
ポイント 「和室から洋室」「民家再生」「間取り変更」「風呂」「自然素材」
古民家の和風(和室)を 使い易い洋風(洋室)にイメージチェンジ
I 邸のリフォーム 事例 民家再生・生涯リフォーム
「オータ住環境」 リフォームのトータルコディネート |
始まりは I邸のある諏訪市の自宅近くには、親戚、知り合いなど、近所にはリホームしてくれる建築業社や職人は幾者もあるものの、2年程前より何処にお願いしてよいのか不安でズーット迷っていたようです。 もしこのリフォーム(改造、改装工事)が失敗したら夫婦喧嘩になるからと、「絶対に安心出来るところ」をご夫妻で探していたようです。 たなたま、奥さんが当社のHPをみつけだし、「是非一度相談に乗って頂きたい」と連絡がきたのです。 お伺いして、話し合いを重ねているうちに、当社との信頼関係を確信して頂き、リフォームが始まりました。信頼されるほどプレッシャーとなりましたが、逆にやりがいがありました。 |
要望、条件 |
・ もしリフォーム工事が失敗したら夫婦喧嘩になってしまうので・・・・。 ・ 全体に暗く狭く寒いので、断熱工事も出来るだけしていただき快適にしてほしい ・ 耐震補強は出来るだけし安心して、快適に暮らしが出来るようにしてほしい ・ 出来る範囲で自然素材、塗り壁、木の無垢材を使いたい ・ またすぐリフォームすることなく、生涯安心して暮せる「生涯リフォーム」としていただきたい |
出来あがってみて |
「予想していた以上に快適な住宅となった。おかげで夫婦喧嘩にもならず、かえって今まで以上に仲良くなれそうです。オータさんにお願いして本当によかった・・・これで、私達の生涯は安心です・・」と言っていただけました。 今回の仕事でも改めて感じさせられたことは、信頼されれば、されるほど、私自身も「どうにか期待に答えたい」という気持ちが自然と強くなり、プレッシャーもかかり「結果的に予想以上の出来映えに自然となっていく」ように感じました。 私は、お施主さん達より、まだまだ人生経験が未熟な私を、成長させていただいている感じです。お施主さんは皆私の先生です。出来の悪い生徒が少しづつ成長出来ていることに感謝しています。
「概要」 古民家再生 リフォーム(改造、改築、改装) 施工請負業者 木造住宅、在来工法 「エリヤ」(諏訪郡、茅野市、原村、下諏訪町、岡谷市 蓼科高原、八ヶ岳、北杜市、高原別荘地) |
既存キッチン 寒く、暗く、狭く、不便で使いにくかった。 |
![]() |
リフォーム後のキッチン(ダイニングルーム) キッチン改修後は暖かく、明るく、綺麗になり開放かんが生まれました。使いやすく便利になった 天井は杉の無垢材、壁は珪藻土の塗り壁、床はナラの無垢材で生きた家となりました 写真の右側は造り付けのパソコン用デスクと本棚です。とても使いやすいようです。 |
![]() |
既存リビングルーム(居間) こちらも和室で暗く狭く、また縁側が南側にあり有効に使われていなかった |
![]() |
リフォーム後のリビングルーム 和風(和室)から洋風(洋室)へ改装 床はナラのムク板、壁は珪藻土、天井は杉のムク板です。木の香りや土の温もりが感じます。自然素材を使用した、健康的な室内空間となりました。 縁側をなくし開放的で明るく使いやすくし、随所に造り付けの家具があり、収納、本棚、グラス棚、パソコンテーブルなど、使いやすく考えてあります。新築のように(以上に)改造し快適になりました。 |
![]() |
既存は二つの仕切られた和室部屋で、大変使いにくく、狭く寒く暗い部屋であった。 一つの洋風部屋にして家具も全て造り付けでスッキリと。この部屋の床材は ナラでなく唐松のムク材を使っています。居間と違い温かみを出しています。 |
![]() |
既存住宅の外観色 |
![]() |
リフォーム後の外観 (住宅外部改修工事) 外壁改修工事、自然色のアースカラーで柔らかさと温かみを演出しました 屋根の形状も悪くないので「太陽光発電」も検討しても良いと思います |
![]() |
リフォ−ムをするのなら、予算の中で出来るだけ考えた空間であり、仕上げ材も健康によい材を使いたいものです。 豊かで健康なリフォームを。 また30年後までも視野に入れた、安全で快適な生涯リフォームを安心して実現したいものです。 |
![]() |
|
リフォーム時は耐震診断をして、このように、新たに筋交、補強梁、金物を適性に施行して、耐震補強をして行きます。また断熱材も十分に加え、安全で快適に施行していきます。(補強工事途中の写真) |
![]() |
浴室を解体したら、このようにシロアリ(白蟻害)に侵されていました。 当初のリフォーム計画では、浴室までは考えていなかったのですが、「近い将来にまた工事が必要になりそうです、今一緒にやってしまったほうが、お金も割安です」とアドバイスしたところ、浴室もリフォームすることになったのです。 |
![]() |
こんなにひどくなってしまいます。 水周りなどの、湿気っぽい場所は、やはり注意が必要です。ここでは土台、柱2本を入れ替え補強しました。 リフォームも、体と同じように検査して悪いところは、治療し治していく必要があります |
![]() |
応接間の土台もシロアリに侵されていました。このようにスポンジ状になっており、構造的に無耐力でした。ここも入れ替えと同時に補強しました。 |
![]() |
既存の1階南側です ご覧のとう、開口部が多く耐震住宅として少し不安がありました。 |
![]() |
リフォーム後です サッシを入れ替えと同時に、外壁も増やし(耐力壁)、耐震補強をしました |
![]() |
リフォームを終え夕日を浴びたリフォーム後の住宅です。どこか生命力が甦ったようにも見えます。家も人間と同じで生きものです。家も、健康になれて喜んでくれていることでしょう。 |
![]() |
大金を掛ける大切なリフォーム工事でした。 当社のリフォームのトータルコーディネート(企画、設計、請負業者、総合管理・・)は出来るだけお施主さまのお気持ちを察し、安心して夢を実現させることを、なにより重視しています。 一生涯の先まで考えて、安全で魅了的なものしたいですね。人生のなかで一番に時間をついやす場所であるだけに、豊かで自然が香る癒しの空間づくりが大切です。 リフォームはご覧いただいたように、壊してみないと解からない、ところだらけです。新築のように図面どうりに行きません。壊してみて、最適な方法を考えて行かなければなりません。 よって、私は新築より難しいと思っています。それだけにやりがいもあります。 |
![]() |
リフォームのポイント 安全 安心 生涯住宅 耐震補強 断熱 自然素材 開放的な 業務対応エリヤ 「長野県諏訪地域圏内、諏訪郡、岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、 富士見町、八ヶ岳山ろくの高原別荘地を中心 |
|