オータ住環境(株) 会社事務所の建物外観と内部写真(長野県茅野市 ) 


オータ住環境株式会社 事務所 建物の室内、外観写真


事務所まわりの 四季の花たちも紹介します


長野県 茅野市 豊平 21187-1   TEL 0266-71-1722

 「オータ住環境(株)」


 県道17号線の西側から、東側の建物を見た写真です。屋根越しの眺望は八ヶ岳です。
9月   事務所の上からは 八ヶ岳が一望できます



オータ住環境の看板    栗の木(丸太)で看板を作りました。     秋  コスモス







2月  真冬の八ヶ岳      春近しです





3月初旬    春一番は、福寿草  早い年は、2月中旬  フキノトウと同じ時期に




4月下旬  芝桜  スイセン チュウリップ ・・・。  次はつつじ。







八ヶ岳には、残雪が残っています。





5月に入ると、つつじ アヤメ アイリス 他・・・と、咲き始めます。





北側の歩道から  アヤメが盛りです。  この紫の色は、ほんとうにきれいです。






看板の周りは、実家からいただいた、つつじ。 ピンクの八重つつじは、亡き母の一番のお気に入り。





5月終わり  アヤメと入れ替わるように、アイリスが見ごろになります。





真っ白なアイリス





うす、ピンクのアイリス





薄紫のアイリス






ブラックのアイリス。  濃い紫ですが、この色は、あまりありません。 兄の一番のお気に入り。





真夏  ひまわりと、左側にピンクの花を咲かせている「サルスベリ」。  夏から秋へ、コスモスが咲きだしています。この時期は、木々の緑が一番濃い時期です。





秋  コスモス。  霜が降りるまで、咲いています。   花はこれで終わります。






事務所の坪庭。

5月   事務所右側  小さな坪庭  屋根を突き抜けて、山モミジが伸び上がっています。





この坪庭の中を覗くと、スズランが咲いています。(5月中旬)





6月 事務所、玄関周り    山アジサイ  青紫(右) と 赤(左)

たまたま お客さんから、ポットに入った苗木をもらい、この場所に植えたのです。





きれいですね





アップ  もっときれいです。   色の表現が出来ません。





赤 アジサイ





こちらも きれいです。  なんとも言えません。  素朴です。





5月  事務所です。 木製のドアが事務所入り口です。 右のアプローチ奥は、住宅側の玄関に





5月  事務所玄関戸  「所有林のさわら無垢材で作った木製玄関戸」

とっては、建具屋さんの隣にあった、りんご畑の隅につまれていた、りんごの枝を使いました。

捨てられた小枝が、面白く再利用されました。







事務所内部 の写真 
打ち合わせスペース

仕上げ材は全て地元の無垢材  天井-サワラ  腰壁-檜・サワラ・杉(見本目的で)   床-唐松

木材は出来るだけ「私の小さい頃に父と植えた所有林の木を使用」しています。





打ち合わせ室より、事務所     暖房はペレットストーブ

事務所の奥の天井に、おんばしら祭で実際に使用した「メドデコ」を吊ってあります。私の守り神です。








ペレットストーブ   事務所の暖房     自宅は、薪ストーブのみ「ヨツール600F」




薪材にならないものは、細かくくだいて、ペレットとして燃料にします。一日では、横にある一袋(10キロ)をつかいます。





事務所の駐車場より、八ヶ岳を望む

12月初旬     駐車場、薪置き場こしに、雪をまとった八ヶ岳がきれいです。はしごの上は、私の隠れ部屋です。






5月初旬  花ももが満開です。 小さな家庭菜園には、ギョウジャニンニク、細ネギ、ふき、ミョウガ、を栽培しています。他・・・・。





平成22年(1910) おんばしら年の写真    (おんばしらで使用した綱、藤の根を使っています)

事務所の出入り口(右側)に、諏訪大社の御柱(前宮二之柱)で実際に使用した、綱(中綱・末綱)が、当社に展示されていました。 山出しでは「木落とし」「川越」、里曳きでは、前宮へ。曳き子の(氏子)の皆さんで、力を合わせてこの綱で、御柱を曳いたのです。

総計で「二万人を越える氏子」が力を合わせて、御柱を神社まで、曳きつけた綱です。諏訪大社の地域の氏子の皆さんの、力強いエネルギーと想いが、込められているのです。私もその一人です。






平成28年(1916) おんばしら年の写真    担当おんばしらは、本宮四之柱

この年も、使用前、使用後の中綱が、当社に来ました。36メートルあります。






アップで見ると、藤の根で作られているのが、よく解ると思います。

径は18〜20センチ  長さ36メートルあります。この綱を作るだけでも大変です。各自(氏子)が藤の根を持ち寄り、大勢の氏子が参加して、手作業で作ります。原村、泉野は、藤の根の綱は伝統です。 伝統ではありますが、解釈で言うと、昔はワラは高価で貴重でした。その点、藤の根は山の恵みとして無料です。 高価なワラの代替だったようです。無料でも、結果的にも、ワラより強い綱が出来るのです。  伝統の価値観を、今一度見直さなければなりません。













2017年11月17日      晩秋の事務所の庭  菊






2017年11月17日   事務所 入り口





平成29年(1917)  8月19日







事務所駐車場より 八ヶ岳を望む 他 四季折々の八ヶ岳の写真をどうぞ





オータ住環境株式会社

長野県茅野市豊平21187-1
TEL0266-71-1722
FAX0266-71-1723
代表 太田清人
E-mail: ohta1@rose.ocn.ne.jp


ホームページに関する,

ご意見・ご感想をお寄せ下さい。

詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。