諏訪郡原村に Iターンで移住 田舎暮らしを 実現事例
家づくりは 省エネルギー住宅を新築 オータ住環境(株) 長野県茅野市 これから、畑として整備して、有機野菜づくりで、農業をしたいそうです
八ヶ岳山ろく 蓼科中央高原 原村での田舎暮らしのはじまり
「オータ住環境」家づくりトータルコーディネート (エコハウス)
お会いして、話を重ねているうちに、「是非、第三者的な立場になって、私たちの大切な家を、安心出切るよううに、建ててほしい」
こうして、家づくりが始まりました。
自然エネルギーの利用で、理想のエコハウスの住宅が実現できました。
これからは、田舎暮らしで家庭菜園をやりながら、家屋敷を作り上げて生きたい。と 楽しみにしています。
別荘地(高原)につき、家庭菜園に適した土でありませんでした。ちょうど、私の事務所併用住宅の工事をしていたものですから、私の畑の良質の黒土を無償にてお譲りしました。まだまだ足らないようです。農業をするには、大変ですが頑張ってほしいと願います。
家庭菜園では心配なのが、ここでは我が庭のように鹿が居ます。鹿に食べられないように対策していかなければなりません。 安全第一 安心と信頼 関係を築いてからの家づくりとなりました。
「概要」 注文住宅、新築 木造在来工法(軸組) 茅野市との境、原村、四季の森)
八ヶ岳山ろく 蓼科中央高原 別荘地 田舎暮らし 家庭菜園
シンプルな住宅外観デザインです OMソーラーのパネルがご覧いただけます。茅野市、原村は日照率が高い。とても有効です。
出来るだけ敷地内の木(雑木の低木)は残すようにしました
手前の木は、この林の伐採した赤松です。薪ストーブの燃料となります
自然エネルギーを出来るだけ利用しあた、省エネルギーのエコハウスとなりました。環境にとっても優しい家となりました。
出来るだけ木と石(鉄平石)でシンプルに 木製玄関ドア
階段は少し面白いです
収納階段として工夫しています
とても暖かく使い易い空間
OMソーラーの補助暖房付 加えて、薪ストーブでの暖房です 加えてパッシブソーラー
建物廻りだけでなく OMソーラーに支障がないように間伐
深さは、2から3メートルで安定した地盤です
オープンで収納型にしました 梁材などは無垢の木です。
明るく使い易く 冬場は日差しが良く入るように パッシブソーラー
OMソーラーのパネル 薪ストーブの煙突がよく見えます
この家は、シンプルデザインではありますが、設備、設計プラン・・と とても高性能な家作りとなりました。
庭づくりはこれから、家庭菜園はどのくらい出来るでしょうか。鹿とお友達になれれば問題はないのですが
OMソーラー 薪ストーブ パッシブソーラー エコハウス 高性能住宅 高断熱 高気密
ご意見・ご感想をお寄せ下さい。
詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。