O さんの 田舎暮らし
自然豊かな環境での 子育て 二世帯暮らしの生活事例
長野県茅野市豊平泉野 大日影集落 縄文の里村 大泉の里」
農地付の土地取得 家作り 畑作り 「オータ住環境(株)」
おじいさん おばあさん は 畑で野菜作り 農業者です
Oさんの、2世帯、3代での暮らし 田舎暮らしと家づくりの経緯 | |
|
住宅北側の外観写真です 外物置を広く作っています
住宅 子育て3世代 広いリビング住空間
窓からは、八ヶ岳が綺麗に望めます。田畑に囲まれ緑豊かな、静かな土地です |
![]() |
キッチン ダイニングルーム 暖房は、蓄熱式電気暖房 オール電化の家です |
![]() |
外の景色はご覧のとうり 畑と里山の大泉山 |
![]() |
2階子供室 |
![]() |
二階の窓から、隣接家々の畑を見たところです(新築時の、秋の写真) 隣の家は、今年より積極的に畑作りをするとのことです |
![]() |
|
![]() |
ご両親も同居され、二世帯住宅となりますが、畑作りはご両親が頑張れると共に、第二の人生として楽しみながら野菜作りができるかと思います。 |
家を建て3年目になります。 野菜作りも隣近所と協力しながら頑張っています。 |
![]() |
八ヶ岳山ろくの大自然の恵みと共に、愛情を掛けた野菜やお米を、貴重な恵みの食材としてありがたく頂きましょう。心身ともに元気で健康な幸せな生活を、皆さんも送りましょう。 Oさんは、二世帯住宅を建て、3代での田舎暮らしを実現しました。子育て環境にも最適化と思います。おじいちゃん、おばあちゃんと元気に畑で・・・をしています。 茅野市泉野(原村隣)、大日影集落をとりまく「縄文の里村-大泉(おおずみ)」にIターンできて、田舎暮らしを実現し野菜作りを始めたのです。営農者の少ない集落や近隣地域にとっては、大変ありがたいことです。こうした方々が一人でも多く、この里村に来て住人となっていただき、遊休田畑を耕作していただいて、農業を活性化していけたら幸いかと思います。お米もここの里村産を食べていただき、自給自足の健康な暮らしが出来るかと思います。 |
「田舎暮らしのはじまり、きっかけ」 「U・Iターン・第二の人生・セカンドライフ、スローライフ・エコライフ、省エネルギー、自然と共生・知人や仲間の影響・八ヶ岳に憧れて・仕事、趣味・生涯学習・」 「田舎暮らしで求めているも」「自然環境との共生・共存、家庭菜園、畑作り・田、有機野菜栽培、野菜づくり・仲間作り・のどかな田舎での生活・癒し生活・自給自足・山菜、きのこ、生涯の暮らし・故郷での暮らし・五感生活・子育て教育」 業務対応エリヤ「長野県、中南信地方、諏訪圏内、諏訪郡、岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、大泉山、里山、原村、富士見町 、八ヶ岳山ろく(西麓)の別荘地域)を中心 |
OHTA オータ住環境株式会社
長野県茅野豊平平21187-1 TEL0266-71-1722 FAX0266-71-1723 代表 太田清人 E-mail: ohta1@rose.ocn.ne.jp |
ホームページに関する, ご意見・ご感想をお寄せ下さい。 詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。 |