御柱祭は、6年に一度行われる諏訪最大のお祭りです。上社、下社4つの社殿に計16本の御柱を建て替える行事です。私は茅野ですので、上社になります。諏訪湖の南側を境に、上社側と下社側に分かれます。今亡き父も、大変この祭りが好きでした。
私が3才の頃でしょうか。子供そっちのけで楽しんでいて、私は置き去りにされてしまい、やっとの思いで親戚の家に行き、泊めてもらった想い出があります。今でも笑い話に出てきます。 |
 |
 |
兄も私も地区の若者総代などの役をして、御柱には深く関わってきました。次回は平成16年に行われます。諏訪人は少しずつ血の気が騒いできているところです。
今回はあまり整理出来ていませんが、とりあえず作ってみましたのでご覧下さい。少しずつちゃんとした形にしてきたいと思います。 |
御柱の引き綱作り |

拡大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
下社の御柱休め |

拡大 |
|
|
御柱に花添えるイベント |

拡大 |
|
|
|
|
|