八ヶ岳山ろくの田舎暮らし案内人 (長野県茅野市、原村、富士見町、蓼科高原)



 理想の田舎暮らし  案内人

 
八ヶ岳山ろくで安心して暮らせる 田舎暮らしを実現させています


「長野県茅野市、原村、富士見町、諏訪市、北杜市や八ヶ岳山ろく蓼科高原を中心に」


理想の田舎暮らし(コロナからの解放)   縄文の里村づくり「大泉の里」


「田舎暮らし 成功30件以上の中から 16事例の紹介をします」




田舎暮らしのトータルコーディネーター  

八ヶ岳山ろくの 田舎暮らし案内人  オータ住環境(株)


長野県茅野市豊平21187-1 0266-71-1722

事務所地図   事務所写真

安全な田舎暮らし 安心と信頼関係を尊重したうでの お手伝いをお約束します


あなたと一緒に あなたの代理人役となって 人生の ロマンを


理想の田舎暮らし(心が豊かで健康な暮らし)を実現させます!



理想の 「土地探し」 「家づくり」 「畑-野菜作り」のお手伝い

 

コロナから 解放されるには 3蜜を避け 田舎暮らししかありません

   

限られた人生を 自分の生きたい様に おもいきって 生きてみませんか!

短い人生 悔いないよう 自然豊かでのどかな田舎で暮らしてみませんか!

自分の畑で 無農薬有機野菜作りで 出来るだけ自給自足してみませんか

土(大地)と天と 大自然の恵みにふれ 感謝しながら 暮らしてみませんか





縄文の里村「大泉の里」内

地球環境の危機とまで言われている昨今、環境汚染の心配、食糧危機・・・と懸念され始めたなか、本来の人間としての安心できる生き方、生命力や自然環境の恵みの安全などがが見直されて来ています。また原発事故にようる影響もあるようです。

自然豊かな田舎での生活に魅力を感じ、Uターン、Iターンなどの定住型の田舎暮らしを真剣に考えている方々が増えてきています。田舎暮らしや移住は、大別すると、定住型、別荘型、二地域居住型(県外と県内の双方に生活拠点をおく)の3っつに分けられます。

そうした中、団塊世代や都会で長年働いてきたサラリーマンが田舎に来て、自然の恵みと関わりながら、生涯・終の棲家として、田舎での暮らしを始めるケースが増えてきています。

第二の人生(セカンドライフ、スローライフ、エコライフ)を、縄文時代から受け継がれてきた、八ヶ岳山ろくの自然環境豊かな恵みの中で、畑づくりで大地の土に触れ有機野菜を作りながら、出来るだけ持続可能な自給自足で健康で充実した残りの人生を送りたいと思う方が増えてきました。

また、「子供を自然環境の豊かなところで、五感を身に着けさせながら、伸び伸び育てたい」このように、子育て環境を重視した田舎暮らしでの生活も注目されて来ています。近くの林や里山にはカブトムシ、クワガタがたくさんいます。魚釣りや山菜・きのこ・・などの自然の恵みを採って来る楽しみと、同時に豊かな健康食材(旬、新鮮、純粋)にもなります。

また家族全員や仲間の友達と一緒に野菜作りをしたりできる、農地付き住宅なども注目されてきています。一緒に協力しながら育て収穫することで、幅広いコミュニティーも広がっていきます。食べ切れない野菜などはお互いに交換したりと「自給自足」の生活の実現が可能となってきました。


オータ住環境は、長野県信州八ヶ岳山ろくの、蓼科高原、茅野市・原村・富士見町・北杜市を主に、住宅や別荘または都会から八ヶ岳山ろくへの田舎に定住を希望し、田舎暮らしを考えている方のために、情報提供と実現に向け全てをお手伝いしております。地元を熟知している人間として。

また、地元の方で自然災害の無い安全で緑豊かな理想の自然環境の地に、移り住み替えたいと考えている方々のためにも、土地探し(中古住宅)、住宅建築、畑づくりなどの住まいづくりの代行役ともなり、また、あなたの代理人役となり、一緒になって、安心して夢「のどか・魅力的・自然環境」のなかで豊かさや感動をかんじられる、健康で癒しの田舎ぐらしが実現出来るようにお手伝いしております。

八ヶ岳山ろくの地元の農家で生まれ育った人間として、また地域田舎環境の熟知を生かして
地元の自然環境の恵みを本当に大切に考え、地域環境を大切に考え愛している人間として
一級建築士としての誇りと、住まいづくり(家づくり・田舎暮らし)に情熱を持つ一職人としてお手伝いします


蓼科高原で田舎暮らし


私は、長野県(信州)諏訪郡茅野市の八ヶ岳さんろく(西麓)の裾野の、この縄文文化の地で生まれ育ちました。冬は都会の方々には想像も出来ないほどの自然の寒さ厳さもありますが、夏は軽井沢とちがい湿度も少なく、乾燥し暮らしやすいさわやか高原地域です。晴天率・日照率・乾燥率・は日本全土のなかでもトップクラスです。

私の実家が専業農家だったため、小さい頃は毎日農業の手伝いでした。私のプロフィールでも紹介してありますが、勉強こそしなかったけど田畑の手伝いや恵まれた自然の恵みの中で、誰にも負けないほど遊んで動いていました。カブト虫・クワガタ捕り、山菜採り、魚釣り、きのこ採り、ジバチ取り・・・と、こうした遊びは誰にも負けていませんでした。負けていなかった、と言うよりは「好きだった」のです。こうした遊びの中から、人生を生きる為の大切なことを沢山学んでいたように思います。自然の中で五感をフルに使い、いつのまにか感性や野生的勘(直観力)を磨いていたように思います。

学生時代・社会人と、東京で6年間生活していた時、生活環境の違いの中で不規則な生活で無理を重ねてしまい、長期療養が必要と診断されてしまいました。やむなく実家に戻った時期は、心身ともに絶望のどん底で、ノイローゼ(うつ病)でした。しかし、実家に戻り農業の手伝いや近くのゴルフ場で働きながら、何よりも好きな自然の恵みの中で夢中で遊んでいるうちに、少しづつ、少しづつ健康を取り戻すことが出来て行ったのです。

この時期から私は、自分の暮らすこの豊かな自然環境の恵まれた素晴らしい地域の環境(家族・人・伝統文化・自然・八ヶ岳・・)に対して、今まで以上に感謝することが出来るようになりました。

同時に、私の建築士としての仕事を通じて、八ヶ岳山ろくに、これから住まいづくりを考えている方々に、本当に必要とされる、信頼される窓口(住まいづくりのキーパーソン)を築き上げたいと決意しました。誰よりも信頼される(安心できる)相談、依頼人になる窓口を。

 夢である住まいづくりを、地域環境に合った、理想的に出来るだけ安く、何より信頼され「安心」して実現することが出来るようにお手伝いしてゆきたい、と考え始めたのです。



神奈川県より、移住で田舎暮らし
私の実家は田、畑、山林と沢山ありますが、今では父も母も亡くなってしまい、兄が後を継いではいるもののサラリーマンです。管理しきれずに、本当に困っております。ほとんどが休耕田畑(5000坪程)です。私もたまには、荒れた田畑の草刈などのお手伝いをしています。 こうした地主ばかりです。

こうした荒れた(休耕田畑)を、どうにか活性化できる有効活用法はないものかと考えておりました。 安易な計画性のない小区画の宅地造成や、田舎に似合わないアパートや工場建設でなく、のどかで緑豊かな田舎としての環境を生かした利用方法はないものか・・・と日々考えていました。

トップページの紹介している「縄文人の里村づくり」も一つの考え方ですので是非ご覧下さい。この里村は、のどかな緑豊かな田園風景や大泉山、小泉山の里山が隣接しており、また蓼科山、八ヶ岳が一望できる眺望も良いところです。自然界の音以外の人口的な音はほとんど聞こえてきません。この集落を活性化させ且つ、景観や環境を守り「自力で持続可能」な里村集落・田舎暮らし村づくりを目指し進めているところです。

私は、いままでの家づくりでお手伝いをさせていただいた方や、また地元の方々にできるだけ畑作りや家庭菜園作りを推進させております。そうした方に遊休畑を無償にて紹介して管理してもらっております。 しかしながら、皆さん頑張っていますが、やはり限度があります。

営農者希望者にも是非きていただき、たくさんある遊休田畑を耕作して頂きたいと願っております。


田舎暮らし(定住型、二地域住居型、別荘型)を成功させるには、やはり地元で本当に信頼出来る相談窓口を探しだすことだと思います。 定住型やセカンドハウス型がありますが。どちらにしても、大切なことは、一緒になって地域環境の厳しさや、良い所を理解しながら、更には地域・近隣住人(既存集落)の人々とうまくコミュニケーションをとりながら、「共に協力し合う心づかい」をしながら楽しく生活していけるような、理想的な住まいづくりを実現させることでしょうか。

土地探しの不動産取得(宅地、畑、林)、家づくり(住宅建設)、畑づくり、地域住人との関わり・・・と、私がよきパートナーとなり、不安でもある理想の田舎暮らしを、責任を持ってお手伝いしてまいります。



     残りの人生後悔ないように生きてみませんか  緑豊かなのどかな田舎で大地に触れ自給自足

     子育ては、自然環境が豊かなほど 心身共に健康で好奇心も限りなく生まれて来ることでしょう

 

     退職後(早期退職)で、残りの人生を、思い描いた「理想」の暮らしをしてみませんか。

     ほら・・・勇気を出して一歩進んでみませんか  私が責任を持って 共に歩んで行きます。

 

     ロマンとは、夢見ているだけでなく、勇気をもって「ご自身で作り上げる」ことが、ロマンなのです。



今では、耕作されていない畑も借りて、営農者となり野菜を作っています


安全な田舎暮らし 安心と信頼関係を尊重したうでの お手伝いをお約束します



田舎暮らしの 成功16事例紹介をご覧下さい

八ヶ岳山ろくにて、田舎暮らしをし始めた、ある方のお話です

「自然と土って、人間の自然の厳しさのようなものを認識させ、自然の中で生きていくための何かを少しだけ教えてくれる」。「ただ、厳しい自然の中でも、土を耕し、種をまき、そして成長をみつめて、収穫、という過程を目の当たりにすることで、確かに自然のサイクルを感じて、自分もその流れに包まれているという安堵感はかんじます」

「逆に、その流れに反してしまえば人は生きていけない、必ず破綻するぞ、と言う自然の牙を突き付けられているような・・・、そんな感じをうけて、物事の本質が少しずつ見えてくるというか、定期的にふれていないと、せっかく見えてきそうなモノがまた見えなくなってしまうような気がしてやめられなくなってしまうんです」

「友達の自閉症の子供が、八ケ岳山ろくの田舎に来て自然相手に遊ぶようになったらだんだん直ってきたんだよ。東京にいる友達は一匹千円のカブトムシやクワガタを買うけど、彼を近くの山に連れていったら、自分で10匹も捕ってきて友達に自慢しているんだよ」 

 

以上のお話でした。「自然と向き合う」ことの大切さと難しさを教えていただいているようです。生き物の秩序を守ってきた自然環境を無視して人間は生きられないと思います。五感を使って自然環境と共存共栄し、持続可能ができる生き方をして行かなければならないのではないのでしょう。




「田舎暮らしのはじまり、きっかけ」   U・Iターン・第二の人生・セカンドライフ・スローライフ・エコライフ、省エネルギー、自然と共生・二地域居住

                          知人や仲間の影響・八ヶ岳に憧れて・仕事、趣味・生涯学習・健康・自給自足、人生のロマン

 

 「田舎暮らしで求めているも」     自然環境との共生・共存、家庭菜園、畑作り・田、有機野菜栽培、野菜づくり・仲間作り・のどかな田舎での生活

                          癒し生活・自給自足・山菜採り、きのこ、生涯の暮らし・故郷での暮らし・理想の田舎暮らし・五感生活

 

 「業務対応エリア」・・・長野県(信州)、諏訪地域圏内、諏訪郡、岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、富士見町、蓼科高原、八ヶ岳、北杜市、清里、大泉

                         八ヶ岳山ろく、中央高原などの高原地の別荘地-及び隣接地域

「オータ住環境は」 住環境コンサルタント  安全な田舎暮らし 安心と信頼関係を尊重したうでの お手伝いをお約束します




オータ住環境株式会社

長野県茅野豊平21187-1
TEL0266-71-1722
FAX0266-71-1723
代表 太田清人
E-mail: ohta1@rose.ocn.ne.jp

ホームページに関する,

ご意見・ご感想をお寄せ下さい。

詳しい資料をご希望の方は、お問い合わせ下さい。